こころのありのままライフ

うつ病を患ったOLこころの闘病、ダイエット奮闘ブログです。ありのままの自分を受け入れる大切さ、趣味のポイ活などもご紹介します♪

うつを患ったOLこころの闘病、ダイエット奮闘ブログです。ありのままの自分を受け入れる大切さ、趣味のポイ活などもご紹介します♪

休職するために必要なこと-休職前の準備

休職するために必要なこと

 

皆さんこんにちは!
こころのありのままライフ管理人のこころです♪

今回は私が新卒から3年間就業した会社にてうつ病で9カ月間の休職】をした経験に基づいて、これから休職したい・するという方のために休職前の準備についてお話ししていきます。

休職したいと思ったときにすること


周りに悩みを話せない…そんな時にオンラインカウンセリング

休職を決めた理由

私は新卒3年目の夏にうつ病と診断されました。
その時の様子は以下の記事に書きましたので、興味のある方はぜひ見てみてください。

www.kokoro-living.com

うつ病と診断されても、そのまま投薬カウンセリングなどで治療を受けながら働かれている方は沢山いらっしゃいます。
私がなぜ、休職に至ったのかといいますと、

もう休まなきゃいけない体なんだ…

と実感したからです。
うつ病の症状がピークに達した時は、朝起きれなくなることは勿論のこと、パニック障害を併発してしまい電車などの閉鎖空間でパニックになったり、死にたいと思ってもいないのに駅のホームで電車に吸い寄せられるような現象が体に起こりました。
※症状には個人差があります。
「自分は病気なんかじゃない」「自分はまだやれる」などという過信が更に症状を重くしていきました。
結果的にこの病気に殺されると【 死 】を意識したのです。

日常生活でさえも限界を感じ、ひとまず「会社を休む」という選択をしました。

どうやって休職するの?

休職といっても、「私は明日から休職します!」と宣言しただけで済むものではありません。
普通の企業(相当なブラック企業でない限り)は、上司に休職の意向を知らせるとそれに必要な段取りを教えてくれると思います。
まずは、上司や管轄の上長にご自身の現状をありのままに話してみてください。
その状態を加味して会社が今後のあなたへの対応を決めます。

 

!ここで注意点!ーーーーー
休職をするためには会社の就業規則によって違いがありますので、ご自身で確認するか上司に相談しましょう。
一般的に休職をするためには、数カ月~1年以上の勤務実績が必要です。
私の会社の場合、就業実績が1年以上10年未満で半年間の休職が認められました。
勤務実績が短い場合や正社員ではない場合などは休職扱いにならない可能性もありますのでご注意ください。

ーーーーーーーーーーーーー

会社から「休職しましょう」との返答がありましたら、その後のスケジュールが決まってきます。
私に関しては、すでにうつ病の状態が重かったために会社も事態を重く受け止めたようで「明日から休んでください」と言われました。
職場によっては、仕事後任の方への引継ぎが必要であったり、その他会社の規定により無理のない範囲で休職開始日まで勤務される方もいらっしゃるかと思います。
(しかし、上司に相談している時点で【無理】している場合は遠慮なく「もう通勤できません」と言いましょう!)

休職するのに必要なもの

休職するにあたって会社から提出を要求されるものがあります。
会社によってもやり方が違いますので、こちらは会社側によく確認してください。
一般的に必要なものを記載しておきます。

医師の診断書

かかっている病院に「休職するための診断書を書いてください」といえば書いてもらえます。
診断書にもお金がかかります。
相場は大体3000~5000円くらいが多いです。

傷病手当金に関する書類

【傷病手当】に関する詳しいことはブログに更新していきますが、
「休職中は無給になるので社員の生活困窮を防ぐため」に会社から案内される手当です。
医師の証明があれば、あなたの給与額の2/3程度【加入中の健康保険組合から毎月給付される制度です。
※前にご相談を受けたときに「会社から傷病手当について案内がなかった」という方がいらっしゃったので、こちらも企業ごとに手当の受け止め方が違うことをご承知ください。

案内がない場合は、ご自身で会社に確認してみましょう。
またこちらの制度は健康保険組合によって加入条件などの規定がありますので、ご自身の会社で加入している健康保険組合に問い合わせるか会社でそれについて詳しい人に尋ねましょう。

そして、休職期間へ…

会社へ必要な書類を提出し、休職の認定が降りたら休職期間に入ります。
この期間は、あなたの【心身を休ませ、回復したら会社に復職するための期間】となります。

この期間は、ただ回復することを目的に過ごしてみてください。

私の場合、休職してしばらくは「会社に悪いことをしている」と自責の念に駆られてしっかりと休むことができませんでした。
上司は優しい方で「会社や仕事のことは忘れて、とにかくゆっくり休んでほしい」と言ってくれました。
でも、その優しい言葉さえも心が疲弊しきっている私には苦しかったです。
この苦しさは当分続きましたが、次第に現実を受け入れて心が軽くなっていきました。

休職に入り、過ごし方が分からない方は↓の記事を読んでみてください!

www.kokoro-living.com

このような流れで休職開始まで過ごしました。
企業によって対応が違ってきて、すんなりと休職に漕ぎつけなかったりする場合もあるかもしれません。
状況によっては焦って【転職】した方がいいのではないか、と考える方もいらっしゃるかと思います。
しかし、休職したいということは「日々の業務がままならない状態」ということですから、まずは心身の休息をとること、回復に努めることを第一に考えることが大切です。


↑↑こころ愛用のリラックスサプリです(*'▽')↑↑